2011年11月16日
ホシノさんws・2
riddle around the communication 10の問いかけ第二回 偶然の起こる確率を上げるために2011年11月15日(火)ホシノさんのワークショップ第2回。前回よりも人数が増え、場所もアルスノヴァへと変わった。今回いろいろ面白かった。フローチャートみたいな感じで、気に...
日々のできごと。浜松で個人新聞をのんびりペースで発行したりしています。
2011年11月16日
riddle around the communication 10の問いかけ第二回 偶然の起こる確率を上げるために2011年11月15日(火)ホシノさんのワークショップ第2回。前回よりも人数が増え、場所もアルスノヴァへと変わった。今回いろいろ面白かった。フローチャートみたいな感じで、気に...
2011年11月15日
最近すごい白髪が増えてきた!去年からぼちぼちあるなあとは思ってて、でも去年はちょっと体調とかストレスもあったからそのせいで増えてるのかなって思っていたけど。さすがに歳のせいなんだろうなぁ。テレビ見てたら年の差カップルという言葉が耳に入って、そういえば私...
2011年11月02日
この前、夜中に彼女と本屋に行った。彼女が欲しい雑誌があるから買って、と言ったからだ。その日僕は仕事が休みだったんだけど、いろいろあって二人で会っている途中彼女を待たせてヘルプに行った。そのお詫びに、ってことだった。駐車場について、車からさあ降りよう、っ...
2011年10月22日
『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリのエッセイ漫画『世界の果てでも漫画描き』を読みました。著者のヤマザキマリさんは14歳のころに単身海外旅行に行ってそこで知り合った陶芸家に誘われ17歳でイタリアの美術の学校に留学し、それから海外を転々としているそう。今現在は...
2011年10月19日
ちょっと前にミクシィでミクシィページなるフェイスブックページのパクリみたいのが出たので試しに作ってみたんですがあんまり使い勝手がいくないしどうでもいい話を呟くのなら自分のページやツイッターでいいじゃないということに気づいたのでほとんど使ってませんでした...
2011年10月19日
みんなでつくる本の展覧会「Terminal Of Books」が来月の11月3日~11月13日まで開催されます。自分の本棚にある本を持ち寄る展覧会です。28のテーマがあって、なぜその人がこの本を所有しているのか、それぞれの本への思いも一緒に展示されます。テーマは「美しい本」や...
2009年12月09日
県外の地域情報サイト。発見したら更新する、メモ的ページ。◆Quun.net http://quun.net/愛知の三河地方の総合情報サイト。Quun.Shop.Bankというショップ情報サイトもあります。毎月更新されるコンテンツ、「ナゾ街ック天国」「快適!ツーハン生活」などが面白い。
2008年09月29日
近くのファミマにて、カピバラさんのくじをやりました。一回500円。ちょっと高いかな?でもやれば必ず貰えるくじです。一番下の賞は指人形の小さいぬいぐるみキーホルダー。以前にもカピバラさんのくじをやったことがあるのですが、その時は小皿の二枚セットがあたりま...
2008年09月28日
アートクラフトフェアに行ってきました。全国の多種多様な手仕事の作家さん職人さん彼ら全322人の様々なモノ達が本当にたくさん見れた!まあ中には趣味に合わないものもあったりしたのですが、かわいいもの、かっこいいもの、渋いもの、おしゃれなものから変なものまで...
2008年09月26日
みさくぼ祭りとは、祖父母の家のある水窪で毎年九月に開かれている祭りです。昼は仮装行列、夜は御殿屋台の引き回しに花火があります。今年も家族ともども参加してきました。地元の人は係りとかあって大変そうですが、うちの親族は皆もう水窪を離れてしまっているので一年...
2008年09月19日
はじめまして。書き始めとして自己紹介。うさぎ村といいます。静岡は浜松に住むいい年してぷらぷらしている女です。好きなものは漫画と本と雑貨屋さん。あと映画観るのも好きです。ここではいろんなところに行ったことややったことを書いていきたいです。すべてにおいて飽...